畳のことなら何でもお気軽にご相談下さい
営業時間 8:30~18:00
熊本県は高品質ない草の産地として知られ、その中でも厳選されたい草を使った畳表は「くまもとブランド畳表」として高い評価を得ています。このブランドにはいくつかの種類があり、それぞれに異なる特徴と魅力があります。ここでは「ひのさらさ」「ひのさくら」「ひのさやか」「ひのはるか」「涼風」といった代表的なブランド畳表について、その特徴と魅力をまとめました。

熊本県で10年の歳月をかけて開発された新品種「ひのみどり」の中から、特に厳選された最高級のい草を使用。茎が細く均一で色ムラが少なく、非常にきめ細やかで滑らかな肌触り、そしてい草本来の豊かな香りが特徴です。
耐久性に優れ、年月の経過とともに美しい黄金色に変化します。黒い筋が入りにくく美しい状態を長く保つため、お客様を迎える特別な空間に最適です。
熊本城本丸御殿での使用実績もあります。

「ひのさらさ」に次ぐ高級畳表。「ひのみどり」を使用しており、い草が長く畳縁付近まで均一な色合いが特徴です。い草の打ち込みが密で耐久性にも優れています。
「ひのさらさ」に匹敵する美しさと品質を持ちながら、より手頃な価格帯で提供されます。
密な織り込みによる繊細で美しい色合いがお部屋を上品に彩ります。
お座敷やお茶室などにおすすめです。

「ひのみどり」を使用して織られた畳表。「ひのみどり」特有の茎の細さときめ細やかさがあります。
従来の畳表と比較して、い草の本数を多く使用しており目が詰まっています。肌触りがソフトでい草の香りもしっかり楽しめます。
しっかりとした織りで品質と価格のバランスが良い畳表と言えます。

はるか未来まで畳文化が続くことを願って名付けられた「ひのはるか」を使用して織られた畳表。「ひのみどり」と比較して茎がやや太く、しなやかさが特徴の品種です。
目がきめ細やかに際立ち充実したい草が感じられ、しっかりとした踏み心地とつややかな美しい見た目が魅力です。
こちらも「ひのさやか」と同じく品質と価格のバランスが良い畳表と言えます。

比較的新しい品種である「涼風」を使用して織られた畳表。茎が「ひのみどり」よりも太く丈夫で畳表の織り目がふっくらとし、しっかりとした踏み心地が特徴です。
い草の表皮が厚く、摩耗強度が強い傾向があります。
使用頻度の高い部屋にも適しており、美しい状態を比較的長く保つことができます。
これらのくまもとブランド畳表はいずれも熊本県で丹精込めて育てられたい草を使用し、厳しい品質管理のもとで生産されています。
品種ごとの特徴やランクがありますが、共通しているのは、い草本来の美しさ、香りの良さ、そして使い込むほどに味わいが増す経年変化を楽しめる点です。
お部屋の用途や求める品質、質感に合わせて選ぶことで、より快適で心地よい和空間を実現できます。
当社では歴代農林水産大臣賞受賞者の畳表も取り揃えております。見本も各種用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。