MENU

畳のことなら何でもお気軽にご相談下さい

営業時間 8:30~18:00

商品案内

取り扱い商品のご案内

当社ではお客様のニーズに合わせて、品質と機能性に優れた様々な商品を取り揃えております。
ここでは当社が取り扱う主な商品をご案内いたします。

畳表

「畳表」は、まさに畳の顔と言えます。伝統的な高品質のい草畳表から、機能性に優れた現代的な畳表まで、お客様のお部屋に最適な一枚をご提案します。

日本の伝統と品質の結晶「熊本産畳表」

い草生産量日本一を誇る熊本県。その豊かな自然の中で育まれたい草から作られる畳表の特長は、豊かな風合いと優れた品質です。

  • 上質な肌触りと香り
    自然素材ならではのしっとりとした肌触りは素足に心地よく、い草が放つ清々しい香りは、お部屋に安らぎと癒しをもたらします。
  • 耐久性と経年変化の美しさ
    厳選されたい草は使い込むほどに飴色に変化し、独特の風合いと深みを増していきます。年月を重ねるごとに愛着がわく、成長する畳表です。
  • 安心の品質
    厳しい品質基準をクリアしたい草のみが使用されており、安心してお使いいただける信頼性の高い畳表です。
進化する和の空間を創造「ダイケン健やかおもて」

現代のライフスタイルに寄り添い、和紙を原料とすることで機能性とデザイン性を追求したのがダイケン健やかおもてです。

  • 豊富なカラーバリエーション
    多彩なカラーや織りが豊富に揃っており、お部屋の雰囲気やインテリアに合わせて自由にお選びいただけます。モダンな空間から和風の空間まで、自由なコーディネートが可能です。
  • 美しさが長持ち
    日光や照明による色あせがほとんどなく、施工時の美しさを長くご堪能いただけます。
  • 高い耐久性
    特殊加工された和紙を主原料としているため、摩耗に強くカビやダニの発生を抑制します。
優れたコストパフォーマンス「中国産畳表」

高品質でありながらも、導入しやすい価格帯が魅力の中国産畳表は、手軽に畳の良さを取り入れたい方におすすめです。

  • 優れたコストパフォーマンス
    中国産畳表の利点はそのリーズナブルな価格にあります。予算を抑えながら新しい畳の快適さを手に入れることができます。
  • 安定した品質
    近年、中国産畳表の品質は着実に向上しています。日常使いにおいて十分な耐久性と美しさを備えており、幅広い用途でお使いいただけます。

畳床

存在は目立ちませんが、畳の踏み心地や耐久性を左右する重要な部材が「畳床」です。
建材畳床にはI型・II型・III型があり、インシュレーションボードとポリスチレンフォームの組み合わせ方によって分類されています。

重量感と耐久性「I型建材畳床」

インシュレーションボードのみで構成されています。当社では表面に厚手の保護材を使用しているのでクッション性も優れています。

  • 価格
    建材畳床の中では最も高価です。
  • 重量
    建材畳床では最も重量があり、わら床に近いしっかりとした足触りがあります。
  • 耐久性
    非常に耐久性が高いとされています。フォームを使用していないため丈夫で長く使うのに適しています。
  • 湿度
    インシュレーションボードは木質繊維なので、ある程度の調湿性も期待できます。
軽さとコストパフォーマンス「II型建材畳床」

上部にインシュレーションボード、下部にポリスチレンフォームを組み合わせた2層構造です。

  • 価格
    建材畳床の中で最も安価で一般的に広く普及しています。
  • 重量
    ポリスチレンフォームを使用しているため非常に軽量です。
  • 耐久性
    I型やIII型と比較すると強度が弱く、長期間の使用でへたりやすい傾向があります。
  • 湿度
    ポリスチレンフォーム層が下にあるため、コンクリート直敷きなど床下からの湿気対策に効果的です。
建材畳床のスタンダード「III型建材畳床」

インシュレーションボードでポリスチレンフォームを挟み込むような3層構造です。当社では建材畳床の主流となっています。

  • 価格
    建材畳床の中では、中程度の価格帯です。
  • 重量
    ポリスチレンフォームを使用しているため、II型ほどではありませんが軽量です。
  • 耐久性
    フォームのへたりが出るとコシが抜けやすく、I型に比べ耐久性に劣ることがあります。
  • 湿度
    ポリスチレンフォームが中心にあるため、比較的湿気に強いとされています。
伝統的な本畳床「国産わら床」

わら床は、天然の稲わらを何層にも重ねた昔ながらの製法で作られる畳床です。自然素材のため定期的なメンテナンスが必要です。

  • 価格
    良質な国産稲わらを使用し、職人の手作業による工程が多いため非常に高価です。
  • 重量
    良質なわら床はしっかりとわらが詰まっていて、25~30kg前後としっかりとした重量があります。
  • 耐久性
    定期的なメンテナンスをおこない適切に使用されれば、わら床は驚くほど長持ちします。
  • 湿度
    わらは天然の植物繊維であるため、優れた調湿性を有しています。
洋室の置き畳にも「薄畳床」

バリアフリー住宅の増加により普及してきた畳床です。
15mm前後の厚みでフローリングに敷く置き畳としても利用できます。畳の厚みが薄いため従来の畳が持つクッション性は期待できません。

  • 価格
    建材畳床III型と同じ価格帯です。
  • 重量
    厚みが薄いため非常に軽量です。
  • 耐久性
    厚みが薄い分、芯材の劣化が早まる可能性があります。
  • 湿度
    インシュレーションボード部分が薄いため、調湿機能は劣ります。

畳縁

畳の個性を演出「畳縁」

畳の部屋の印象を大きく左右する「畳縁」はその豊富な色柄が魅力の一つです。当社ではお客様の多様なご要望にお応えできるよう幅広い種類の畳縁を追加料金不要でご用意しております。

※クリックで拡大


また当社では高田織物製畳縁のお取り寄せが可能です。下記オンラインカタログをご参照ください。
※お取り寄せ期間、追加料金につきましてはお問い合わせください。